筑紫野に地獄のような熱さのサウナがあると聞きました。
調べてみるとそれは「筑紫の湯」という施設。
福岡の色々なサウナを経験してきましたが100度を超えるサウナはなかなかない。
温度が高ければいいってものではないが体験してみたい。
ということで筑紫の湯へ行ってきました!
今回のサウナ概要
- サウナ室2つ
- 温度110度
- 入れる人数:6人
- 温度90度、
- 入れる人数:15人
- 水温17度
- 入れる人数:5人
筑紫の湯へ到着
筑紫の湯様公式Instagram
筑紫の湯は福岡県筑紫野市にある施設です。
筑紫野スポーツランドが併設されています。
ボーリング、ボルダリング、バッティングセンターなど。
バッティングセンターで汗を流してお風呂に入ることに。
柳田ばりのフルスイングでいい汗をかけました。
他にも色々あるのでお風呂の前におすすめです(^^)
さて、バッティングがあまり当たらなかったことは気にせず、楽しみにしていたお風呂へいきます!
お風呂:広々とした露天風呂がいい
ドアを開ける広々とした大浴場。
軟水風呂・ブラックシリカの湯・炭酸美砲の湯。
色々な風呂がある。正直風呂だけでも楽しめた。
炭酸泉があるだけでガッツポーズ。
炭酸泉で温まった後からのサウナが好きなので。
軟水風呂も体験。
軟水と書いてあるので肌触りが違うような・・・?
書いてあるからそう思い込んでるだけかもしれません(笑)
サウナ:筑紫の湯名物。100度のサウナに挑戦
前から気になってたけどなかなか行けませんでした。
いざ地獄熱波サウナを体験。
温度計をみると105度。
福岡で100度を超えるサウナを見たことがなかったので衝撃。
ダクトが設置されており、そこから熱風が出ています。
ドライサウナの極みのような感じ。
ロウリュの暑さとはまた違う感じが新鮮でした。
ふくの湯の暑さに慣れていたので100度もいけるもんだな〜と思いましたね。
もうひとつの高温サウナも良かった!
アロマの香りがほどよくしていて心地よかったです。
広々としているので地獄熱波サウナがうまっているときは、高温でしっかり蒸されました!
水風呂:17度。ちょうどいい冷たさ
温度ヨシ。冷たいです。
地獄熱波の後はよけいに水風呂が体にしみます。
そんなに広くないけど待つことなく入れました。
休憩スペース:内湯にも、外にもいっぱいありました
休憩スペースは充実しています。
人が多かったですが座る場所に困ることはありませんでした!
やっぱり休憩スペースが充実しているのはありがたいです。
外の露天スペースのデッキチェアはわりとうまっています。
でも椅子もあるので、椅子でガッツリととのいました。
サウナ飯:チキン南蛮オススメです
サウナが終わった後は飯がうまい。
チキン南蛮定食が美味しそうだったので注文。
定食人気NO.1らしいです。タルタルがうまい!
まとめ:また地獄熱波サウナに挑戦したい
いい施設でした。近くにあれば頻繁に通いたいくらいです。
だいたいサウナって高温と塩の2種類しかないですよね。
正直塩サウナは物足りないのであまり入りません。
熱いサウナが2つあるのが楽しめて良かったです!
筑紫野はいいサウナがあるので定期的に行きたくなりますね。
それではまた!