スマートウォッチが気になるけど、有名なのはAppleWatch。
でもAndroidユーザーだからAndroid対応のスマートウォッチが知りたい!
そこで、実際に「Wear os byGoogle搭載のAndroidユーザーが使えるスマートウォッチ」を購入しました。
スマートウォッチを購入したメリットやWear os byGoogle搭載をオススメする理由をお伝えします。
ちなみに購入したスマートウォッチはプーマのスマートウォッチです。
WearosbyGoogle搭載でセールで1万円以上安かったので買いました。
- Androidユーザーだけど最初にどんなスマートウォッチがいいのかわからない
- そもそもスマートウォッチのメリットってあるの?
- オススメのスマートウォッチはあるの?
Android対応ならWear os byGoogle搭載がオススメ

「WearosbyGoogle搭載のスマートウォッチ」を検討して下さい。
Android OSを提供しているGoogleが開発したOSなのでAndroid端末と相性がいいです。
Googleのアプリを取ればすぐに使えます。接続もかなり簡単です。
わずらわしい設定などもなく機能もシンプルで使いやすいです。
スマートウォッチで出来る主な機能があれば満足という方は問題ないでしょう。
- 通知がひと目でわかる
- 健康管理が出来る(GoogleFitに記録されます)
- 予定がすぐわかる(Googleカレンダーと連携してます)
オススメする理由はスマートウォッチを使って感じたメリットにある

そもそもスマートウォッチ いらなくない?と思っているあなた。
とりあえずメリットを確認していきましょう。
私がスマートウォッチを購入して感じたメリットを簡単に上げます。
- 通知がひと目でわかる(LINEなど)
- 後回しの通知はみないようになったので、携帯を触る時間が減った
- どれぐらい運動してるか見える化出来るようになった
- Googleカレンダーに予定を入れておけばすぐにわかる
- 携帯ではあまり使わないがタイマーが意外と便利に感じた
- 寝る前に寝室に携帯を持ち込まなくなった(バイブレーションだがアラーム機能もあるから)
- なくてもいいと思っていたけど、使い出したらないと困る
このような感じです。
とりあえずなくても生活出来るのですが、ないと不便に感じるようになりました。
やっぱりあれば便利です。
【1番のメリットは無駄に携帯を触る時間が減ることです】
スマートウォッチがないときは、通知がきたら携帯をみてました。
そこから違うアプリを開いたりとダラダラと時間がすぎていく。
意外とこういうパターン多いのではないでしょうか?
スマートウォッチ を使いだしてからは、携帯をみなくても通知内容がわかるので、
大事な用件以外ですぐにみなくなりました。
このように携帯を触る時間を意識的に減らすことが出来るだけでも”買ってよかった”と思っています。
“スマホ依存脱却”のために買うのはアリです。
ちなみに【デメリット】
日本ではGooglePay未対応。つまりスマートウォッチで決済できません。【2021年現在】
Suicaも使えないので、その点に関してはApple Watchのがいいなぁという気がします。
これから使えるようになることを期待です!!
Wear os byGoogleは種類も豊富

私はプーマのスマートウォッチを使っていましたが、他にも色々と種類があるので簡単にご紹介しておきます。
![]() | [プーマ] 腕時計 タッチスクリーンスマートウォッチ PT9100 正規輸入品 ブラック 新品価格 |
私も愛用しているプーマスマートウォッチ
スポーツにも普段使いにもオススメ。
値引きでスマートウォッチ としては比較的安いので◎
![]() | [Skagen] スマートウォッチ FALSTER 3 SKT5207 ブラック 新品価格 |
スカーゲンのスマートウォッチ
ビジネスシーンに使っても違和感のないデザインが◎

Tic WatchPro3のスマートウォッチ
少々お値段しますが、便利機能豊富で◎
公式サイトに他にも様々な種類がありますので興味のある方はぜひ!!
※購入前に公式サイトで互換性確認をしましょう
まとめ:スマートウォッチ は使い出すと手放せない

スマートウォッチ は、かなり便利です。
使い出すと日常生活が快適になります。
アップルユーザーならApple watch一択のような気もするのですが、
Androidユーザーならば豊富な種類の中から選べるので自分にあうものを選んでみては?
とりあえずスマートウォッチ デビューしたいけど何がいいかわからないあなたは、Wear os byGoogleで試してみましょう。