サウナシュラン1位を取った、佐賀県にある御船山ホテルらかんの湯とはどんなサウナなのか?
実は、私もらかんの湯へは自分へのご褒美で行ったことがあります
らかんの湯のサウナを体験した私が、感想やどんなサウナなのかを解説していきます
この記事は、らかんの湯を知りたい、行ってみたい方へのご参考になるかと思います
らかんの湯
- サウナについて
- 水風呂について
- 休憩(外気浴)について
宿泊の方は男女入れ替え制でどちらのサウナも体験出来るのでどちらも体験しました!
らかんの湯 サウナ
男性側サウナ

らかんの湯の男性側サウナはどんなサウナなのか?
ただ汗をかくだけでなく、視覚・嗅覚・聴覚で楽しめるサウナです!
ほうじ茶でロウリュが出来る!!
視覚で楽しめる点
- 薄暗い部屋から差し込む光
嗅覚で楽しめる点
- ほうじ茶によるロウリュでいい香りがする
聴覚
- 御船山の環境音がLIVEで流れており、自然を感じることが出来る
サウナといえば汗をかいて身体を温めるのが目的ですが、らかんの湯のサウナは違いました。もちろん汗をしっかりかけるのですが、それだけではありません。視覚・嗅覚・聴覚から癒してくれるサウナは、初めてでした。サウナだけでここまで癒してくれるのは、らかんの湯が1番ではないかと思います。ほうじ茶ロウリュの香りを思い出すだけでまた行きたくなります
女性側サウナ

らかんの湯の女性側サウナはどんなところなのか?
男性側と対照的な真っ白な明るい空間、おしゃれなサウナです!
カクテルロウリュが出来る!!
カクテルロウリュとは?
オリジナルロウリュスタイル。サウナストーブの上に積み上げているサウナストーンの上にカクテルボールを乗せ1〜2分経つと、カクテルボールが溶け出し、サウナ室がアロマの香りに包まれます。
御船山楽園ホテル公式HPより
メディテーションサウナとは別にミストサウナもあります
温度は低めですが、ゆっくりと汗がかけました!
カクテルロウリュという新しい体験をすることが出来ました。カクテルボールは数種類あるので、色々なアロマの香りが楽しめました。サウナ室もアートのようなおしゃれな空間で、カクテルロウリュと合わさり女性が喜ぶようなサウナ室となっています。これは映えますね
らかんの湯 水風呂
男性側 水風呂

どんな水風呂なのか?
プールような広々した深さもある水風呂でした!
16度に冷却された武雄温泉の源泉
良いサウナで蒸された後は、良い水風呂が待っていました。温度もしっかりと冷えており申し分ありません。一見小さなプールのように見える水風呂は、広々としており、スペースを気にすることなく身体を預けることができます。外にあるので、冬はかなりキンキンでした
女性側 水風呂

どのような水風呂なのか?
サウナ室のようなおしゃれなデザインの水風呂でした!
17度に冷却された武雄温泉の源泉
サウナもアートならば水風呂もアート。扉を開けるとまずこの水風呂が待っていて、サウナ室へと続くのですが、水風呂を見た瞬間にサウナへの期待も一気に高まりました。おしゃれすぎて。扉で区切られてはいますが、同じ屋内に水風呂があるので天候を気にする必要がありません。休憩できるように座れるところも屋内にあります。ウォーターサーバーもあるので、ここでサウナ、水風呂、休憩が完結するんですよね。もちろん他に休憩する場所があるのですが、寒すぎて外に出たくないとか天候が悪い時は、屋内でゆっくり出来て良いなと感じました。近くで全て完結する導線であるので、あまりサウナに入らない女性の方でも入りやすいのではないかなと思います。
らかんの湯 休憩場所(外気浴)
男性側 休憩場所

休憩場所は、あるのか?
露天風呂の近くに外気浴スペースがあります!!
椅子が数脚とクッションのような椅子もある。水風呂のすぐ横には、ととのえ岩がある!
御船山の自然を感じることができる贅沢な外気浴。森に囲まれているので、リラックス度が最高に高まりました。ウォーターサーバーとお茶もあるので、ゆっくり一息つきながら自然を眺める時間が味わえます。ととのえ岩という巨石があり、そこに身を委ねることで自然と一体になるような感覚も楽しめます。
女性側 休憩場所

休憩場所はあるのか?
ベンチと喫茶スペースが完備されています!
喫茶室には、デトックスウォーター、プリン、ドライフルーツ等のサービスがある!
喫茶室の充実したサービスでここが浴場であるのを忘れてしまいます。スイーツや美味しい飲み物が飲めてこんなにいいの?と思ってしまいました。サウナ終わりに、喫茶スペースで暖炉を見つめながら食べるプリンは、美味しかったです。女性視点でよく考えられて作られているんだなと思いました。充実した時間を過ごせました!
まとめ
らかんの湯は素晴らしい施設だった
今回は、御船山楽園ホテルのらかんの湯をご紹介しました
男性側、女性側共に素晴らしいサウナを経験出来て良かったです。
サウナの締めに武雄温泉でゆっくりするのもオススメです
あなたもぜひ、らかんの湯で極上の整いを体験してみては、どうでしょうか?
日帰り入浴も可能ですが、予約制ですのでご注意下さい
宿泊者の方は、朝に入れ替えがありどちらのサウナも体験出来るので宿泊をオススメします!
じゃらん宿泊予約ページです↓
福岡県オススメサウナを知りたい方はコチラ 福岡でサウナを探している人のために!福岡でオススメのサウナ3選

※ラインスタンプ サウナ猫チェックしてみてくださ〜い↓↓↓

コメント