新宮町にあるふくの湯へ行ってきました
個人的評価です!
- サウナ ☆☆☆3
- 水風呂 ☆☆☆☆☆5
- ととのいスペース ☆☆☆3
水風呂がかなり好きでした。ではサウナから行きましょう!
サウナ
高温サウナと塩サウナがあります。
高温サウナは室温92度程
結構アツアツです。
塩サウナは室温70度程
私はふくの湯に行くとだいたい高温サウナへ行きます。
高温サウナは二段ですが、室内は広々しています。
真ん中にサウナストーンがあり、
オートロウリュ形式なので決まった時間になるとロウリュが始まります。
これがかなりいいです。
一気に室内が蒸されてアツい蒸気が体に伝わってきます。
体感100度はあるはず。
汗がたくさん出て気持ちいいです。
私のオススメは高濃度炭酸泉で体の芯から温まった後に
サウナに入ると、しっかり汗が出るので良いですよ。
テレビありです。
オートロウリュで蒸されて最高!☆4です。
水風呂
18度の水風呂と8度の極冷水風呂があります。
この極冷がクセ。クセになります。
高温のサウナで蒸された後に極冷に入ると、
一気に体がキンキンに冷やされます。
ピリピリきて、飛びそうになります。
例えるなら、千鳥の相席食堂の長州力のエピソードの『飛ぶぞぉ』くらいです。
おもしろすぎるので、ぜひ相席食堂みて下さい(笑)
私は極冷に10秒くらい入った後に普通の方に30~40秒入って外気浴に行きます。
これで、体が目覚めます。
もうやめられそうにありません。
2つ水風呂があるので人でいっぱいになることは、ほぼほぼありません。
広さも狭くないのでのびのびと入れます。
ガッツリ冷やされたい時はここに行くべし、☆5です。
ととのいスペース
ふくの湯には椅子がたくさんあります。最高です。
内湯にも長い椅子が3〜4つはありました.
外に出てすぐのところにも椅子が5つほど。
そして少し進むと寝れる椅子が3つ。
最近は、奥にも寝れる椅子が2つ追加されていました!
ととのう場所に全く困りません。
必ずどこか空いています。
スピーカーから癒し音も流れているし、風にあたりながらととのえます。
休憩スペースがないところに行った時に、どれだけととのい椅子が大事か
痛感しました。
ふくの湯は、ととのい椅子で全く困らないという点において本当にありがたいです。
最近さらに追加して頂きありがとうございます。☆5です。
感想
新宮温泉ふくの湯、本当にいい施設です。
たぶん週1回は必ず行ってます。
多い時は、3回くらいですかね。
それぐらいリピートしたくなるんですよね。
個人的に温泉もすごく好きで、特に炭酸泉が好きなんですよね。
炭酸泉の後のサウナのよさは、ふくの湯で教えて頂きました。
ここはサウナの良さをしっかり体感できる気がします。
- 高温のアツめのサウナとロウリュで蒸される
- キンキンの水風呂で冷やせれる
- 心地よい外気浴が体験できる
サウナの基本というか、やっぱりサウナっていいなぁと改めて感じさせてくれます。
サウナをまだあまり知らないよ、という方に入って欲しい場所ですね。
サ飯もオススメ。特にから揚げ定食。
サウナの後の、このから揚げがうますぎる。
ぜひ召し上がってみて下さい。
岩盤浴もあるのですが、それはまた別の記事で書きます。
ではまたどこかのサウナで✋
※ラインスタンプ 作ってみました↓↓↓


コメント