サウナによる効果がたくさんあるのは知っているけど、毎日入っても大丈夫だろうか?
実は、サウナは毎日入るのが、最も健康効果が高いのです。
なぜなら書籍によると色々な病気のリスクが下がるという報告がありました。
サウナには、美肌効果もあるので美容に関心のあるあなたにも必見です。
毎日サウナに入るとどのような効果があるのか解説していきます!
- サウナは毎日入っても良い〜どんな効果があるのか解説〜
- サウナに入ると美容効果が?〜肌綺麗になる〜
- 毎日サウナに入っても大丈夫。ですが、入りすぎにはご注意を!!
- 毎日サウナに入りたいけど費用が気になるあなたへ
- まとめ
サウナは毎日入っても良い

冒頭でもありましたように、「サウナは毎日入るのが最も健康効果が高い」です。
ではなぜ健康効果が高いと言えるのか?
サウナによって色々な病気のリスクが下がることがわかっているからです。
しかも入る日数が多いほどリスクが下がっているのです。
心筋梗塞、認知症、アルツハイマー病のリスクが下がっていた
サウナに週1回入る人と、週4〜7回入る人で“多く入っていた人の方が病気のリスクが下がっていた”というデータがあります。
アメリカのメイヨー・クリニック(医療機関の関係者の間では有名な病院)の報告によると、週に1回しか入らない人と4〜7回入る人を比較した時、次のような報告を得たそうです。
・心筋梗塞は52%減少
・アルツハイマー病は65%減少
・認知症は66%減少
・うつ病を主とする精神疾患は77%減少
引用元:医者が教えるサウナの教科書 加藤容崇氏
このように週に4〜7回サウナに入るだけで様々な病気のリスクを下げていたのです。

サウナに入るだけで病気のリスクが下がるのは知らなかった・・・!
毎日サウナでのメリット
サウナによっての美容効果は、美肌効果が高いです。
サウナに入るだけでみるみる痩せるということはありませんが、「痩せ体質」をつくることが可能です。
サウナに入ると肌が綺麗になる
サウナで汗をかき、新陳代謝が促進され肌の調子が整います。
サウナの後は、熱刺激により細胞が修復されます。
細胞が修復される役割を持つ「HSP」(ヒートショックプロテイン)がサウナでは早く出やすいのです。
HSPでは深部体温が38度を超えると出るため、お風呂や岩盤浴ではなかなか出にくいです。
しかし、高温のサウナでは約4分で出るのです。
なのでサウナでHSPをたくさん出した後に、すぐに化粧水や乳液で肌をトリートメントすると美肌効果が高くなります。
サウナに入って痩せ体質をつくれる
サウナに入ると「痩せ体質」をつくることが出来ます。
食事で得たぶんではなく、貯蓄しているぶん(脂肪)にアプローチしてくれるからです。
代謝が上がり脂肪にアプローチ出来るので痩せやすい身体になるということです。
それにストレス発散にもなりますので、ストレス太り対策にもなります。
より詳しく書いています↓
毎日サウナでのデメリットはあるのか
サウナに毎日入ると健康効果が高いので毎日入ったほうがいいでしょう。
しかし、1日に何度もサウナに入りすぎるのは良くありません。
1日に何度もサウナに入るかつ毎日サウナに行くとさすがに身体に支障が出ます。
ドラマや漫画で「サ道」というサウナーの日常が描かれている作品があります。
その原作者のタナカカツキさんの文庫本「サ道」でサウナに入りすぎて、ある出来事が起きたエピソードが書いていました。
耳に違和感を覚えたそうです。水に入ってるようなこもったような音が聞こえると。
医者には最初うつ病と診断されましたが、タナカカツキさんはうつ病なはずがない!サウナが原因だ!と思ったそうです。
耳の調子がおかしくなったのは明らかにサウナが原因だと思う。耳の毛細血管には酸素を調整する働きがあって、それを司るのが自律神経だから、これだけ毎日サウナで血行をもてあそんでいれば支障も出るに決まっている。
引用元:サ道 心と体が「ととのう」サウナの心得 タナカカツキ氏

サウナは健康にいいけれど入りすぎは注意だね〜
その後、医者に処方された血流を調整する薬を飲んで、30分後には音が戻ってきたそうです!
あなたも違和感を感じたらいったんサウナと距離をおきましょう。
毎日サウナに通う方法
毎日サウナにいきたいあなたに2つのススメをご提案します。
銭湯サウナのススメ

「サウナに毎日行きたいけどお金かかるよなぁ・・」と思いますよね。
確かにサウナに力を入れている施設や、カプセルホテルについているサウナとかだと時間単位で価格設定されていることもよくあります。
例えば1時間2000円など。
いいサウナ施設でかなり「ととのう」けど毎日通うのは正直キツいですよね。
価格が良心的な銭湯のサウナにいきましょう!!
スーパー銭湯などはだいたいサウナがついています。
安くて湯船にも浸かれてサウナもできるので良いです。
仕事終わりに銭湯に行って、ご飯食べて帰るのはいいですよ〜
ジムサウナのススメ
もう一つはサウナ付きスポーツジム。
これもかなりいいですよ。
月会費を払っていればいつでもサウナいけますからね。
比較的新しいジムだとサウナ室も綺麗です。
しっかり水風呂もついているかも確認しておきましょう。
私もジムサウナを利用しているのですが、施設も綺麗で水風呂もあり、価格が抑えられて非常に満足してます。
ジムで筋トレした後に、サウナで疲労回復する。最高に気持ちいいのでオススメです。

まとめ:サウナは健康効果が高まるから入るべし
今回は毎日サウナに入っても大丈夫なのか?という視点から解説していきました。
結論は毎日サウナに入ることで健康効果が高まるという結果でしたね。
あなたも入りすぎには注意して、毎日サウナライフを送ってみましょう。
サウナの入り方がわからない!というあなたはサウナの入り方の記事をご覧ください↓

![]() | マンガ サ道~マンガで読むサウナ道~(1) (モーニングコミックス) 新品価格 |

![]() | 医者が教えるサウナの教科書 ビジネスエリートはなぜ脳と体をサウナでととのえるのか? 新品価格 |

![]() | 上限50冊【サイン入り】 HAVE A GOOD SAUNA!(特典:直筆イラストステッカー付) 休日ふらりとサウナ旅 新品価格 |
