今回は、福岡でオススメのサウナが知りたい方のためにオススメのサウナをご紹介致します。
福岡でサウナ巡りをしている私が、実際に行ったことのある場所から厳選した3つです。
体験して良かったポイントをお伝えしていきたいと思います。
この記事を読むとイチオシサウナが分かりますので、ぜひご覧ください!
福岡のオススメサウナ3選
- 福岡オススメサウナその1
- 福岡オススメサウナその2
- 福岡オススメサウナその3
福岡オススメサウナその1
ウェルビー福岡

ウェルビー福岡は、サウナの本場フィンランドのようなサウナが楽しめる空間!
木材で囲まれた癒しの空間、豊富なサウナ室と水風呂
サウナは3種類
フィンランド式ケロサウナ(90度)
- オートロウリュで湿度が上がり柔らかい空間で汗がかける
から風呂(65〜70度)
- 茶室のようなプライベートな個室空間。セルフロウリュを楽しめる
セルフロウリュが出来るサウナ(80度)
- から風呂より温度が高く、セルフロウリュが出来る。同じ空間に水風呂がある珍しいサウナ室
水風呂は2種類+アイスサウナ
強冷水
- 水温1ケタ。フィンランドの氷の湖のような冷たさ
弱冷水
- 心地良い冷たさ。サウナと同じ室内にある
アイスサウナ
- 水風呂が苦手な方もご安心。ソフトに身体を冷やせる
サウナ室も水風呂も豊富なので色々な組み方が出来ます。1セット目、2セット目、3セット目と違う組み方が出来ます。1つの施設で様々な整い方が出来るのは、とても魅力的でした。福岡でセルフロウリュが出来るところが少ないので貴重な体験が出来ました。
※ウェルビー福岡は男性専用施設です。女性の方は系列店のサウナラボがオススメです!
サウナのみご利用可能です
- 1時間
- 2時間
- 3時間
- フリー
タオル等完備されてますので、私はいつも手ぶらで行っています
宿泊も可能です!
気になる方は、こちらから宿泊ご予約できます↓

福岡オススメサウナその2
筑紫野 天拝の郷

天拝の郷は、和をイメージしたサウナと天然水で整えます!
サウナ天満宮とサウナ鎮守の杜。2種類の和の空間のサウナが魅力
サウナは2種類
サウナ天満宮(85〜90度)
- セルフロウリュが出来るサウナ。薄暗くBGMに雅楽が流れており雰囲気が良い
サウナ鎮守の杜(90〜95度)
- 広々とした3段サウナ。鳥居が鎮座しておりこちらも和のイメージ
水風呂、外気浴
- 水風呂は水温16度で天拝山の天然水。滑らかな水質が気持ちいい
- 外気浴は、自然や太宰府市内が一望出来る。夜は夜景が見えて良い眺め
福岡県内でセルフロウリュが出来る貴重なサウナ。和をモチーフにしたサウナ室は魅力的であり、上質なサウナ室だと感じました。水風呂もキンキンだけど入りやすい、天然水だからなのか?と感じました。自然が見える中での外気浴は、最高の整いが待っていました。
※今回は男性サウナ室の紹介です。女性サウナ室とは異なります
福岡オススメサウナその3
ホテルキャビナス福岡

キャビナス福岡は、都会の中で味わえる非日常感で整えます!
広々とした高温サウナ。屋上の露天スペースで整う
サウナ室は2種類
高温サウナ(90度)
- 広々としたサウナ室。IKIとストーンでしっかりと蒸されます
ロイヤルサウナ(60度)
- 足湯しながらの低温サウナ。ゆっくり汗がかけます
水風呂、外気浴
- 水風呂は16度程、しっかり冷えてそこそこ広く快適です
- 外気浴は、屋上に上がるとある露天スペースに。博多の街中を眺めて非日常感が味わえる
サウナも暑く、水風呂も冷たい、そして屋上での外気浴。基本のサウナ→水風呂→外気浴をしっかりと楽しめます。11Fにサウナと大浴場がありその上の屋上が露天スペースなので、博多の街並みを一望することができます。都会の中でゆっくりとする非日常感が味わえました。浴場の種類もたくさんありお風呂も楽しめました!
※キャビナス福岡は男性専用施設です
サウナのみご利用可能です
- 120分
- モーニング
- フリー
タオル等完備されてますので、私はいつも手ぶらで行っています
宿泊も可能です!
気になる方は、こちらから宿泊ご予約できます↓

福岡のオススメサウナまとめ
今回は、福岡のオススメサウナ3選をご紹介しました
ウェルビー福岡
筑紫野 天拝の郷
キャビナス福岡
どの施設も実際に行ってみて本当に良かったのでオススメです!
福岡でオススメのサウナを探している方は、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか?
整うとは何?という方はコチラ↓