筑紫野にある天拝の郷へ行ってきました。
個人的な評価!
男湯
- サウナ ☆☆☆☆☆ 5
- 水風呂 ☆☆☆ 3
- ととのいスポット ☆☆☆☆☆ 5
女湯
- サウナ ☆☆☆☆ 4
- 水風呂 ☆☆☆ 3
- ととのいスポット ☆☆☆☆☆ 5
サウナ
男湯
天拝の郷には、2種類のサウナがあります。
メインサウナとセルフロウリュサウナです。
私は、セルフロウリュサウナのためにここにきました。
まずは、メインサウナ。
90度ほどのしっかり暑いドライサウナです。
3段構成ですが横にそんなに広くないので、
天拝の郷の人気からかわりとすぐに人でいっぱいになりました。
汗をしっかりかけます◎
テレビあり、サウナマットありです。
中に鳥居が鎮座されています。
続いて、セルフロウリュサウナ。
85度でこちらも暑い。
広さは、そんなに広くないですが、セルフのが人が少なく
ゆっくり汗をかけました。
照明は、1つしかなくサウナストーンを照らしています。
サウナストーンが神々しく見えました。
テレビもなくシーンとしており、瞑想してる感じです。
非常に落ち着いた空間になっていて好きでした。
文句なし☆5です。
女湯
メインサウナと塩サウナがあります。
温度は、メインサウナは85度くらいでしっかり汗をかける高温サウナ。
塩サウナは、温度低めでじんわり汗をかけます。
暑いのが苦手な女性の方でもゆっくり入れそうです。
メインは、木の香りが室内に広がっていて癒されます。
テレビあり、サウナマットありです。
テレビの音量もちょうどいい◎
しっかり汗をかけるいいサウナでした。
☆4です。
水風呂
男湯
水温16度。
ちょうどいい冷たさ。
水質もよさそうである。
ただ、広さは、狭く感じた。
浅いのもあるが、あまり広々とは使えない。
お客さんが多いのもありすぐに
パンパンになってしまった。
人気店の宿命であろうか。
混雑しているのは、苦手だからなぁ。
☆3です。
※早朝に行くと貸切でした。早朝時☆4.5!
女湯
水温15度くらい。
結構冷たかったです。
水質がいいのですごく気持ちよかった。
狭かったが、冷たいのですぐでる方が多く、
窮屈にはならなかったです。
ただ狭いので他の方に気をつかってしまった。
気持ちよかったですが、☆3です。
ととのいスポット
男湯
内風呂にたくさんベットがありました!
確か外にも2つ!
椅子もいっぱいあり、力入れてるな〜と思いました。
サウナーのこと考えているんだな〜と。
外は、緑がたくさん見えて、鳥の鳴き声も聞こえ
自然に囲まれているようで癒されました。
ととのいスポットが足りない!
なんてことは、ここでは無さそうです。
のんびり休憩できて、ととのえたので
☆5です。
女湯
女湯も、ととのいスペースがたくさんありました。
外のデッキチェアでは、視界が綺麗な空で余計なものが目に入りません。
空気も綺麗で、自然の中でととのえます。
☆5です!!
感想
初のセルフロウリュでしたが、最高でした。
室内の落ち着いた雰囲気と天井も低いので
しっかりと蒸気を体感することができました。
とても気持ちいい暑さでした。
周りのお客さんも遠慮してか、中々セルフロウリュを
自分で行おうとしていませんでした。
私は、静かな空間にジュ〜という心地いい音を響かせたかった。
初めてなので『ロウリュいいですか?』と一声かけて行った。
自分でロウリュしたあの音は、忘れられないだろう。
セルフロウリュしたことがない方は、ぜひ一度体験してみるべきです。
ちなみにヴィヒタもありました。
いい香りがしてグッドです◎
ととのいスポットも充実していて、
多くのサウナーがまた来たくなるようなサウナだなぁと感じました。
ではまた✋
※ラインスタンプ サウナ猫チェックしてみてくださ〜い↓↓↓

コメント
[…] サ活日記〜筑紫野 天拝の郷〜 […]
[…] ※前回 サ活日記〜筑紫野 天拝の郷〜 […]
[…] サ活日記〜筑紫野 天拝の郷〜 […]